ご挨拶
プロフィール
あわのよしあき
粟野好映
生年月日 1958年05月11日
年齢 66歳
星座 おうし座
出身地 群馬県安中市
1971年3月 安中市立原市小学校 卒業
1974年3月 安中市立第二中学校 卒業
1977年3月 新島学園高等学校 卒業
1981年3月 明治大学文学部 卒業
1981年4月 安中市役所 入職
2012年4月 市民部安全安心課長
2014年4月 財務部収納課長
2016年4月 総務部長
2018年6月 安中市役所 退職
2018年7月 安中市副市長 就任
2022年6月 安中市副市長 退職
2023年4月 群馬県議会議員初当選
政治家を志したきっかけ
♦︎40年の行政経験を 県政に生かす
安中市役所職員を37年間、安中市副市長を4年間務め、市の発展・住民福祉の向上の仕事をさせてもらってきました。
この間、多くの県職員の方々とも関りをもってまいりました。
この経験は、大変貴重でかけがえのないものであり、市・県の特色や地域の課題も理解しています。
この経験を是非とも県政に生かしたいです。
♦︎市民の声を 県政に生かす
40年の間、多くの住民の方々と接し、要望・意見をうかがって市の行政を進めてまいりました。
住みやすい地域をつくるためには住民の要望や意見を行政に反映させ、行政と住民が一体となって課題解決に取り組んでいくことが不可欠です。
特に「声無き声に耳を澄ます」ことを大事にして要望や意見を言えない方々の声をくみ取り、市民の声を県や市に届け課題解決を目指したいと考えます。
♦︎市・県の発展を目指す
住民一人一人を大切にし、誰もが活躍し輝ける地域社会づくりのために力を尽くしたい。
風光明媚、豊かな自然、歴史と文化、豊富な観光資源があり、農業林業畜産業、工業が盛ん、交通、教育、住むに素晴らしい場所安中市。
ここに群馬県とのパイプをシッカリ確保する事により市の発展を目指したい。
新着情報
- 完全無臭簡易トイレをご案内いただきましたhttps://www.facebook.com/share/p/1C725KMCPP/?mibextid=w… 続きを読む: 完全無臭簡易トイレをご案内いただきました
- 2025年春号 活動報告
- YouTube開設しましたあわのよしあき公式YouTubeを開設しました!ぜひご覧ください。 https://www.youtube.c… 続きを読む: YouTube開設しました
政策について
県との連携として
西毛広幹道や新しい道路、道の駅、温泉文化の世界文化遺産、碓氷峠の鉄道遺産群の世界遺産を目指す
公共交通整備 「地域コミュニティ支援」
教員の働き方改革と児童生徒が学び育つ場づくりの推進
元市町村職員の県議会議員は自分だけです
この特性をしっかり生かします

Vision 1
子どもの居場所の確保 育つ環境を地域などの協力を得て行政がきちっと仕上げる
Vision 2
地域コミュニティの強化 市民・NPO・企業・行政との協働 包摂社会の実現
孤独・孤立を防ぎ一人一人の生活と命を守る
Vision 3
医療・介護・施設入所提供への支援
Vision 4
移住定住促進 働く場所の産業創設 中山道沿いなどの空き店舗・家の再利用
Vision 5
観光振興 磯部温泉、秋間梅林、碓氷峠・中山道、歴史文化遺産、碓氷製糸
Vision 6
耕作放棄地対策 鳥獣被害対策 スマート農業、有機農業・自然栽培農業の推進
Vision 7
中小企業・自営者への事業改革・継続支援、労働者の生活を守る支援 移動支援
会派「つる舞う」設立

昨年、政党無所属の県議会議員の仲間5人で新たな県議会会派「つる舞う」を設立しました。今後も無所属として、しがらみのないフラットな立場で様々な意見を聞き、県政に生かしてまいります。
「つる舞う」は、ご存じ「上毛かるた」で最も有名な群馬県を象徴する札「つる舞う形の 群馬県」から取り、県下一丸となって誇れる郷土群馬を築いていく意味を込めました。
写真で掲げる「つる舞う」は、安中市原市の書家「上原修陽」先生(安中文化協会会長、妙墨会会長ほか多数)が揮毫してくださいました。
粟野よしあき
〒379-0134
群馬県安中市簗瀬468-10
TEL:027-385-1120 / 090-2629-0077